山梨県立わかば支援学校ふじかわ分校 > 活動の様子 > 地震避難訓練(全校) 2024年6月13日カテゴリー: 活動の様子 地震避難訓練(全校) 6月5日(水)、全校で地震を想定した避難訓練を行いました。 緊急地震速報がなると、落ち着いて机の下に隠れ、頭を守ろうとしたり、先生の話を聞いて静かに避難したりと、上級生を中心に落ち着いて外に避難することができました。 ふじかわ分校は、有事に備え、児童生徒全員が避難リュックを保管しています。その中にある「アルミブランケット」の使用の仕方について、全校で確認をしました。 アルミブランケットを羽織ってみて、「あたたかい」「風を防げる」など様々な声が聞かれました。 自然災害はいつ、どこで起こるかわかりません。日ごろから防災への意識を高めていきたいと思います。
6月5日(水)、全校で地震を想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報がなると、落ち着いて机の下に隠れ、頭を守ろうとしたり、先生の話を聞いて静かに避難したりと、上級生を中心に落ち着いて外に避難することができました。
ふじかわ分校は、有事に備え、児童生徒全員が避難リュックを保管しています。その中にある「アルミブランケット」の使用の仕方について、全校で確認をしました。
アルミブランケットを羽織ってみて、「あたたかい」「風を防げる」など様々な声が聞かれました。
自然災害はいつ、どこで起こるかわかりません。日ごろから防災への意識を高めていきたいと思います。