活動の様子

NEW

2025年11月12日

ふじかわ分校まつり(全校)

 11月8日(土)、ふじかわ分校まつりが開催されました。普段の学習の成果を保護者の皆さんをはじめ、多くの来賓の皆様の前で、元気よく披露することができました。  小学部の発表のタイトルは「はぶじゃぶじゃん」。遊びの学習で取り組んだ内容を元に、各教科で学習したことを発表しました。  中学部の発表のタイトルは「おくにじまん~いとしいこのセカイ~」。1年生は生活単元学習、2・3年生...

2025年10月17日

校外宿泊学習(小学部)

 10月9日(木)、10日(金)の2日間小学部4・5年生が校外宿泊学習に行ってきました。  南アルプス市にあるエコパ伊奈ヶ湖での活動を通して、いろいろな経験をすることができました。初めての宿泊や自然散策、ほうとう作り、フォトフレーム作りなど初めての活動に期待感をもって取り組むことができました。ドキドキ緊張しながらも、事前学習での取り組んだことを活かすことができました。  天...

2025年10月15日

修学旅行(中学部)

 10月1~3日の3日間、東京方面へ修学旅行に行ってきました。  慣れない電車移動でしたが、Suicaカードを使って、だんだんスムーズに改札を通れるようになりました。歩いての移動も多かったですが、3日間がんばって歩ききりました。もんじゃ焼き、東武博物館、上野動物園、水上バス、風鈴づくり、スカイツリーと、「東京」でしかできない多くのことを体験でき、たくましく成長した姿を見せてく...

2025年7月25日

1学期の様子

ふじかわ分校の1学期が終了しました。今回は主な行事の様子をまとめてお伝えします。   ごみゼロ運動   小学部校外学習   中学部校外学習   小学部学校間交流   ALTとのお別れ会   終業式  

2025年4月30日

4月の様子

 令和7年度、ふじかわ分校は小学部2名、中学部3名の新入生を迎え、小学部9名、中学部10名の計19名でスタートを切ることができました。1か月が過ぎ、少しずつ生活に慣れてきましたね。  今回は4月の主な行事の様子をお伝えします。それぞれの学部集会では、自己紹介をしたり、ゲームなどを通して親睦を深めることができました。   始業式   入学式 ...

2024年11月2日

校外学習(小学部)

 10月22日(木)、小学部3・4年生が生活単元学習のお米の学習で、「JAやまなしみらい増穂経済センター」への校外学習を実施しました。  前半は出荷用の精米作業を見学し、もみが機械を通って白米になって出てくる様子や、選り分けた不良米やもみがら、ぬかなどを見せていただきました。  後半は、先程見学した精米作業と同じことを、コイン精米所で自分たちも体験しました。農業機械にも興味...

2024年11月2日

英語でハロウィンを楽しもう(全校)

 10月10日(木)、ALTのアレクシス先生と一緒に、ハロウィンパーティーをしました。  コスチューム作りでは、魔女をイメージして画用紙で帽子を作ったり、黒猫の耳を作ってつけたり、想像力豊かに工作を楽しみました。  次に「魔女」や「ミイラ」など、ハロウィンにちなんだキャラクターの名前を英語で教えてもらい、その単語を使ってチーム対抗 BINGO 大会をしました。  BING...

2024年10月23日

花いっぱい運動(全校)

 10月9日(水)の午後は、全校で花いっぱい運動を行いました。 プランターに土入れをしたり、花の苗を植えたり、水やりをしたりと全校で協力して行いました。  中学部の先輩が小学部の後輩をうまくリードしてくれましたね。 きれいな花が育つように水やりをしていきましょう。  

2024年10月23日

下部地区民生委員児童福祉部の皆さまとの地...

 10月9日(水)、身延町下部地区の方々にお越し頂き、交流会を実施しました。  『おつきみぺったん』のふれあい遊びから始まり、竹馬やお手玉、紙鉄砲などの昔の遊びを通して交流を深めることができました。  紙ひこうき飛ばし大会は大いに盛り上がりましたね。  下部地区の皆さま、ありがとうございました。  

2024年10月23日

校外学習(小学部)

 10月8日(火)、小学部1~4年生が防災学習として、徒歩の校外学習を実施しました。  ふじかわ分校の指定避難所になっている高齢者ふれあいセンターまで、避難用リュックを背負って歩きました。  実際にセンターの中を見学したり、非常食のお菓子を食べたりすることで、避難についてのイメージを少しもてた様子でした。  帰り道の途中で雨がポツポツ降ってきたので、傘を差して歩く練習もで...