活動の様子

2024年3月25日

お別れ校外学習(中学部)

 2月15日(木)中学部で、お別れ校外学習に行きました。  記念に残るようになかとみ和紙の里でタペストリーを作ったり、富士川舟運の難所である屛風岩を見学したりしました。 道の駅なんぶで、食事をし、JR身延線の電車に乗って学校に帰ってきました。  中学部最後に良い思い出ができました。 

2024年3月25日

BBQコンロのお披露目会(小学部)

 2月13日(火)、暖かな日差しの中、小学部6年生が農園内に作ったBBQコンロのお披露目会を小学部で行いました。2学期に卒業制作として協力して作ったBBQコンロです。  テープカットセレモニーでは、名前を呼ばれると誇らしく返事をしていた6年生の姿が印象的でした。 みんなで焼きマシュマロやたき火をして、温かく素敵な時間を過ごすことができました。 今後もお楽しみ会などでB...

2024年1月24日

3学期始業式(全校)

1月11日(木)、3学期が始まり、始業式が行われました。初日から元気に全員登校することができて良かったです。 また、ふじかわ分校に、大リーガーの大谷翔平選手から、野球用グローブが3つ届き、全体にお披露目されました。 代表の生徒がキャッチボールを見せてくれ、みんなが目を輝かせて見ていました。体育の授業や昼休み等にみんなで仲良く使っていけると良いですね。&nbs...

2023年12月18日

全校集会~焼きいも~

 12月8日(金)、学校の農園に全校児童生徒が集まり、焼いも大会をしました。  はじめに「おいもの体操」を踊ったり、「やきいもグーチーパー」の手遊びをしたりして気分を盛り上げました。  落ち葉の中を棒で探ると、事前に子どもたちが入れたさつまいもがたくさん出てきて大喜び。ホクホクでとてもおいしかったですね。  青空の下、みんなの笑顔がはじける素敵な時...

2023年12月18日

地域交流~みみづくり~(中学部)

 12月6日(水)、地元の鰍沢奉仕活動の会の皆様が来校し、中学部の生徒と「みみ」づくり体験をしました。   「みみ」とは、富士川町十谷地域に伝わる、ほうとうに似ている郷土料理です。 野菜を一緒に切ったり、小麦粉で「みみ」を作ったり、具材を鍋に入れて煮たりと、地域の方と交流を深めながら、おいしく作ることができました。  鰍沢奉仕活動の会の皆様、丁寧に教えて頂き...

2023年12月7日

いきいき教育地域人材活用推進事業(全校)

 11月21日(火)、南アルプス市のあそびうたユニット、カワクボメガネさんにコンサートをして頂きました。  愉快なあそびうたに笑顔いっぱいの子どもたち。一緒に歌ったり、身体を動かして表現したりして全校で素敵な時間を過ごすことができました。  カワクボメガネさん、素敵なコンサートをありがとうございました。   

2023年12月7日

地域交流~さつまいもほり~(小学部)

 11月8日(水)、晴天の中、箱原地区の畑を訪問し、さつまいも掘りをさせて頂きました。  みんなはじめからやる気いっぱい。土の中からさつまいもを見つけると、勢いよくツルを引っ張ったり、いもを傷付けないように丁寧に掘ったりする姿が見られました。見事収穫すると、各々「取ったぞー」のポーズで喜びを表していました。  収穫したさつまいもは、12月になったら校内で焼き...

2023年12月7日

ふじかわ分校まつり(全校)

 11月3日(金)、ふじかわ分校まつりが開催されました。  小学部は、「さつまのおいも~ みんなえがおでえいえいぷー~」をテーマに、普段学習している体育や音楽の様子を中心に発表しました。おいも役や子ども役の児童による綱引きや、おいもの体操など、みんな笑顔で取り組む姿が微笑ましい発表となりました。  中学部は、総合的な学習の時間で取り組んだ富士川舟運や、音楽で...

2023年12月7日

特別支援学校スポーツ大会(中学部)

 10月28日(土)、第39回山梨県特別支援学校スポーツ大会が南アルプス市で開催されました。  ふじかわ分校からは中学部の3名が参加し、50m走や100m走、立ち幅跳びや走り幅跳び、フライングディスク等の競技に挑戦しました。  体育の授業の中でも陸上に取り組み、その成果を存分に発揮することができました。 

2023年12月7日

花いっぱい運動(全校)

 10月17日(火)、晴天の下、全校で花いっぱい運動を行いました。  1人ずつお気に入りの花の苗を選び、プランターに植えました。中学部の生徒がリードしてくれたおかげもあり、みんな上手に植えることができました。  きれいな花がいっぱいで、学校の周りが華やかになりましたね。 みんなで水やりもがんばります。