活動の様子

2023年4月21日

小学部学部集会

 4月14日、小学部では、新1年生の歓迎会をかねた学部集会を行いました。  一人ずつ自己紹介をした後は、グループごとに新聞紙ボールを投げあう「ばくだんゲーム」で親睦を深め、大きなバルーンボールをみんなで浮かばせて楽しい時間を過ごすことができました。 最後は今年度の学部長の紹介があり、任命証を受け取ると力強く抱負を発表してくれました。 よりよい小学部になるようにみんなで協力してい...

2023年4月19日

第24回入学式

4月11日、春の暖かな日差しの下で、第24回入学式が行われました。  はじめは緊張した様子の入学生でしたが、記念撮影の頃には表情も和らぎ、素敵な笑顔で学校生活をスタートすることができました。  

2023年3月22日

リサイクルトイレットペーパーを寄贈してい...

 山梨中央銀行様よりリサイクルトイレットペーパーを贈呈いただきました。 いただいたトイレットペーパは中学部の環境委員会で校内のトイレに配らせていただきました。 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

2023年2月21日

❄2月のふじかわ分校&#x...

 2月はいつも以上にイベント盛りだくさんのふじかわ分校節分には怖い青鬼が突然現れたり…… 地震や煙を体験したり……  煙体験をしたり……  ちょっぴり怖かったけど、皆真剣に取り組むことができました。 この後も卒業生を送る会(小学部)等があります。卒業・進級に向けて今の仲間たちと沢山の思い出が出来るといいですね...

2022年12月27日

いきいき教育地域人材活用推進事業

 いきいき教育地域人材活用推進事業で富士川町の「鰍沢ばやし保存会」の皆様に来校いただき、太鼓の演奏を鑑賞しました。迫力のある音に、自然と体を揺らしたり手拍子したりして楽しんでいました。体験では児童生徒の打つ太鼓に合わせて、保存会の方たちがお囃子を演奏してくださり、年の瀬のふじかわ分校がお祭りのように、にぎやかな雰囲気になりました。保存会の皆様、貴重な体験をありがとう...

2022年12月27日

2学期のふじかわ分校-後編-

2学期のふじかわ分校-後編- 後編では【分校まつり】を紹介したいと思います。分校まつりは、児童生徒が年に一度日頃の成果を発表する場となっています。小学部は低学年(小低)・中学年(小中)・高学年(小高)の3グループに分かれて発表しました。小低(1・2年生)は、7月に校外学習で行ったミスタードーナツを題材に、算数や踊りを取り入れた発表を行いました。  小中(3・...

2022年12月7日

2学期のふじかわ分校!ー前編ー

木々の葉もすっかり落ちて、空気も冷たくなりましたね。2学期はふじかわ分校も様々な行事が盛りだくさんでした。12月の更新では2回に分けてそれらをご紹介したいと思います。 まず9月には小3・4年生の宿泊学習がありました。お昼はバスに乗って買い物に行き、夜はご飯を食べに行ったり皆で花火をしたりしました。初めての宿泊でしたが、参加した児童は不安以上に期待が勝り、とても楽しい宿...

2022年8月30日

🍉2学期が始まりました~...

8月29日からふじかわ分校の2学期が始まりました! 「おはようございます!」と元気にスクールバスから降りてくる子ども達。日に焼けた子や、髪の毛をさっぱりしてイメージチェンジした子、早く夏休みの思い出を話したくてそわそわしている子。一目見ただけでとっても楽しい夏休みを過ごせたんだなぁと感じることができました。夏休み中特に大きな怪我や事故がなく、本当に良かったです。&nb...

2022年7月22日

🚌校外学習に行ってきまし...

中学部校外学習7月7日に校外学習に行ってきました。サンロード増穂店で飲み物を買い、平林で遠くに見える富士山を探しました。あいにく当日は雲に隠れて富士山は見えませんでしたが、教員お手製の富士山の絵を探しました。修学旅行本番は大きな富士山が見えるといいですね。 

2022年6月1日

⛑避難訓練を行いました&#...

 雨上がりの午後、ふじかわ分校では地震を想定した避難訓練を行いました。  子ども達は緊急地震速報を聞くと戸惑うことなく机の下に潜り、地震が収まるまで静かに待っていました。  地震が収まった後はヘルメットや防災頭巾をしっかり被って玄関に集合します。子ども達の表情は真剣そのもの!走ったりお喋りしたりする子は1人もいませんでした。 防...